ザンギリ頭と言われた理由を紹介!朝ドラ『ばけばけ 第2回』

  • URLをコピーしました!
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E6%9C%9D%E3%83%89%E3%83%A9%E3%81%B0%E3%81%91%E3%81%B0%E3%81%91.jpg

(上の画像はイメージ画像であり、写真ACのフリー画像です)

朝ドラ『ばけばけ 第2回』で、松野トキの叔父がマゲを切り落としてしまい「ザンギリ頭」と驚かれてしまいました。

なぜ、短い髪にしたら、ザンギリ頭と言われたのか?気になった方も多かったと思うので、なぜ、短い髪型はザンギリ頭と呼ばれたのか?その理由について紹介しましょう。

目次

朝ドラ『ばけばけ』のキャスト

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%81%B0%E3%81%91%E3%81%B0%E3%81%911-1.jpg

出典:引用元・NHK 朝ドラ『ばけばけ』公式サイト

朝ドラ『ばけばけ』の登場人物や俳優たちについて、紹介しています。

主要人物

  • 松野トキ(女優:髙石あかり)小泉セツがモデルになっている人物
  • 松野トキ-幼少期(女優:福地美晴)時代の荒波にもまれていく少女
  • レフカダ・ヘブン(俳優:トミー・バストウ)松野トキの夫

松野トキの家族

  • 松野司之介(俳優:岡部たかし)松野トキの父親
  • 松野フミ(女優:池脇千鶴)松野トキの母親
  • 松野勘右衛門(俳優:小日向文世)松野トキの祖父

松野トキの親戚(雨清水家)

  • 雨清水傳(俳優:堤真一)松江藩の上級武士
  • 雨清水タエ(女優:北川景子)礼儀作法や茶道などの教養を指導する女性
  • 雨清水三之丞(俳優:板垣李光人)雨清水家の三男

松江で出会う人々

  • 山根銀二郎(俳優:寛一郎)松野トキのお見合い相手になる人物
  • 野津サワ(女優:円井わん)松野トキの親友
  • 野津サワ-幼少期(女優:小山愛珠)野津サワが幼い時の少女
  • なみ(女優:さとうほなみ)現実を直視する遊女
  • 江藤(俳優:佐野史郎)島根県知事
  • 江藤リヨ(女優:北香那)江藤島根県知事の娘
  • チヨ(女優:倉沢杏菜)織物工場の女工仲間
  • せん(女優:安達木乃)織物工場の女工仲間
  • 森山善太郎(俳優:岩谷健司)借金取り親子の父
  • 森山銭太郎(俳優:前原瑞樹)借金取り親子の息子
  • 花田平太(俳優:生瀬勝久)花田旅館の主人
  • 花田ツル(女優:池谷のぶえ)花田旅館の女将
  • ウメ(女優:野内ま)花田旅館の女中
  • 梶谷吾郎(俳優:岩崎う大)記者
  • 上野タツ(女優:朝加真由美)勘右衛門の話し相手
  • 中村守道(俳優:酒井大成)松江藩の元武家の青年
  • 山橋才路(俳優:柄本時生)山橋薬舗の店主

松江中学の生徒たち

  • 錦織丈(俳優:杉田雷麟)錦織友一の弟
  • 正木清一(俳優:日高由起刀)ヘブンの教え子
  • 小谷春夫(俳優:下川恭平)ヘブンの教え子

その他の人物や声優たち

  • 錦織友一(俳優:吉沢亮)松江随一の秀才
  • イライザ・ベルズランド(俳優:シャーロット・ケイト・フォックス)
  • 蛇の声(声優:渡辺江里子)松野トキを見守る蛇
  • 蛙の声(声優:木村美穂)松野トキを見守る蛙

朝ドラ『ばけばけ 第2回』のストーリー

松野トキは、学校の授業を受けていたら、クラスメートの女子が「将来は、家族が養える職業に就きたいと考えています」と発表して、先生から褒められます。

学校の授業が終わり、帰宅したあとに、松野トキは「話したいことがあります。わたしは学校の先生になりたいと思います。そうしたら、お父様たちは武士になれるでしょう?」と打ち明けます。

母からは「良い娘に育ちましたねぇ」と褒められますが、父は浮かない顔をして、あまり嬉しそうな感じではありませんでした。

そのあと、松野トキは親戚の家で、お稽古の時間になると、雨清水タエに「今日で、お稽古を最後にしたいと思います」と打ち明けました。

母は「何を言うの?」と驚くと、雨清水傳は「まずは、その理由を言いなさい」と問われるので「家族を養えるために、学校の先生になりたいと思います」と説明します。

「武士は、養う必要がありません。ですから、お稽古を始めましょうか」

松野トキは、何も言い返せないでいると、そこに叔父・雨清水傳がやってきますが、何とマゲを切り落として、ザンギリ頭になっていたのです。

雨清水タエは「あなた、その姿はどうされたのですか!」と、自分の目を疑ってしまうと「もう武士の時代は終わったからのぅ。わしは工場を作ろうと思っている」と発表します。

最初は意気揚々と喋っていましたが、武士に誇りを感じていたタエから睨みつけられてしまって、途中からオドオドしてしまうのです。

しかし、松野トキはお菓子までもらって、家に帰ったあとに「私の父も、叔父さんみたいな人がよかった」と口走ってしまいます。

母からは「父上の前で、そんなことは言ってはいけませんよ?」と言われるので「分かっております」と答えますが、父が密かに帰っていて、盗み聞きしていました。

その事を根に持って、ネチネチと文句を言われますが、あとになって松野トキにうさぎを見せてあげるのです。

ザンギリ頭と言われた理由を紹介

武士がマゲを切り落として、短い髪型にしたら『ザンギリ頭』と言われた理由は、ざんばら髪になった事から、ザンギリ頭と言われるようになったからです。

(ざんばら髪は、短い髪でバラバラになったり、風で乱れたりする髪の事を言います)

この当時は『ザンギリ頭を叩けば、文明開化の音がする』という歌が流行ったほどであり、武士の時代が終わった事をますます実感させられる時だったとも言えますね。

朝ドラ『ばけばけ 第2回』の感想

雨清水タエは、武士の誇りを感じていたのに、雨清水傳が勝手にマゲを切り落として、工場を始めようとするので、激怒してしまいます。

しかし、そこは武士の娘なので、怒鳴りつけるのは最小限に抑えて、睨み続けてきましたが、それが逆に恐ろしかったですね。

雨清水傳が途中でオドオドしてしまうのは、なかなか面白かったのですが、家族のためを思って行動を起こそうとしたのは立派だと思いますね。

そう思うのも、現代人なら、そう感じるのですが、やはり武士の娘からしたら『許せない』と考えてしまうものも無理はありません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次