
(上の画像はイメージ画像であり、写真ACのフリー画像です)
朝ドラ『ばけばけ 第14回』で、平井の女工への扱いがますますひどくなり、女工たちの不満は爆発寸前になり、松野トキの「社長に言うといてよ」と愚痴をこぼします。
このあと、平井は、社長・雨清水傳から説教される可能性が高いので、その理由について紹介しましょう。
朝ドラ『ばけばけ』のキャスト
朝ドラ『ばけばけ』の登場人物や俳優たちについて、紹介しています。
主要人物
- 松野トキ(女優:髙石あかり)小泉セツがモデルになっている人物
- 松野トキ-幼少期(女優:福地美晴)時代の荒波にもまれていく少女
- レフカダ・ヘブン(俳優:トミー・バストウ)松野トキの夫
松野トキの家族
- 松野司之介(俳優:岡部たかし)松野トキの父親
- 松野フミ(女優:池脇千鶴)松野トキの母親
- 松野勘右衛門(俳優:小日向文世)松野トキの祖父
松野トキの親戚(雨清水家)
- 雨清水傳(俳優:堤真一)松江藩の上級武士
- 雨清水タエ(女優:北川景子)礼儀作法や茶道などの教養を指導する女性
- 雨清水氏松(俳優:安田啓人)雨清水の長男で、出奔してしまう男性
- 雨清水三之丞(俳優:板垣李光人)雨清水家の三男
松江で出会う人々
- 山根銀二郎(俳優:寛一郎)松野トキのお見合い相手になる人物
- 野津サワ(女優:円井わん)松野トキの親友
- 野津サワ-幼少期(女優:小山愛珠)野津サワが幼い時の少女
- なみ(女優:さとうほなみ)現実を直視する遊女
- 江藤(俳優:佐野史郎)島根県知事
- 江藤リヨ(女優:北香那)江藤島根県知事の娘
- チヨ(女優:倉沢杏菜)織物工場の女工仲間
- せん(女優:安達木乃)織物工場の女工仲間
- 森山善太郎(俳優:岩谷健司)借金取り親子の父
- 森山銭太郎(俳優:前原瑞樹)借金取り親子の息子
- 花田平太(俳優:生瀬勝久)花田旅館の主人
- 花田ツル(女優:池谷のぶえ)花田旅館の女将
- ウメ(女優:野内ま)花田旅館の女中
- 梶谷吾郎(俳優:岩崎う大)記者
- 上野タツ(女優:朝加真由美)勘右衛門の話し相手
- 中村守道(俳優:酒井大成)松江藩の元武家の青年
- 山橋才路(俳優:柄本時生)山橋薬舗の店主
松江中学の生徒たち
- 錦織丈(俳優:杉田雷麟)錦織友一の弟
- 正木清一(俳優:日高由起刀)ヘブンの教え子
- 小谷春夫(俳優:下川恭平)ヘブンの教え子
その他の人物や声優たち
- 錦織友一(俳優:吉沢亮)松江随一の秀才
- イライザ・ベルズランド(俳優:シャーロット・ケイト・フォックス)
- 蛇の声(声優:渡辺江里子)松野トキを見守る蛇
- 蛙の声(声優:木村美穂)松野トキを見守る蛙
- 中村守道(俳優:酒井大成)松野トキのお見合い相手
- 山根銀二郎(俳優:寛一郎)松野トキの二度目のお見合い相手
- 平井(俳優:足立智充)織物工場の従業員
- せん(女優:安達木乃)女工
朝ドラ『ばけばけ 第14回』のストーリー
松野トキが朝から看病していたら、雨清水傳から「これだけ高価な物を……司之介どのにお礼を言うておいてくれ」と言われます。
しかし、おかゆを口に入れてあげようとすると、雨清水傳は照れ臭くなって、笑ってしまうので「お病気なのか、元気なのか?どちらなのですか」と、トキまで笑ってしまいます。
雨清水傳は「はぁ、美味いのぉ」としみじみと言うと「一口だけ食べたら回復した。あとは自分でいただこう」と言いました。
しかし、工場で働く時間になると、平井が棒のようなものを持ち「一日一反、一日一反!心をまっすぐにじゃぞ」と言って、すぐに作るように言ってしまい、周りの女工たちは苛立ってしまいます。
「あんな事をされたら、よけい集中できなくなるわ」
そんな中で、女工が少し席を外そうとすると、平井が「どこへ行く、そんな時間はない」と言って、仕事を続行するように命じてしまうのです。
女工の不満が爆発しそうになり「おトキ、社長に言うておいてよ。それが出来なかったら、早く社長に体調を回復してもらって」と愚痴をこぼしてしまいます。
トキは「そげな事を言われても」とつぶやいてしまい、どうする事もできませんでした。
その日の夜、雨清水傳が目覚めると、そばにはタエがいる事に気づくと「おトキのほうが良かったですか?」と言われてしまい、笑顔で否定します。
「あやうく、喋るところじゃった」「……私もです」
二人して、危うく、おトキに秘密を漏らしそうになってしまい、神妙な面持ちになっていましたが、廊下では、三男の三之丞が盗み聞きしていたのです。
平井が社長・雨清水傳から説教される?
次回、平井が検品を行なっていき、せんが何度も失敗してしまうので、ついに手をあげてしまいました。
ちょうど、その頃、体調が回復してきたので、久しぶりに社長・雨清水傳が工場の様子を見に行こうとしたら、手を叩いた現場を目撃してしまいます。
なぜ、そんな事をしたのか?と平井に事情の説明を求めることになるので、このとき、説教される可能性は極めて高いでしょう。
朝ドラ『ばけばけ』の名言を紹介!
下のリンクをタップ(クリック)したら、朝ドラ『ばけばけ』の名言を一気に読むことができます。ばけばけでは、どんな名言があったのかな?と興味がある方であれば、きっと参考になるはずです。
武士がどうあるべきか?と思われる名言から、時代を感じさせる名言もあります。なかには怪談を感じさせる名言もありますが、これは松野トキが怪談好きという事が大きく関係していますね。
上から下へ一気読みしていけば、この時は良い人だったのに、後になっていくと、周りから反発されるような人になってしまうんだと思われる所もあるのが切ない所です。

朝ドラ『ばけばけ 第14回』の感想
松野トキが持ってきてくれたもので、雨清水傳は看病を受けて「これだけ高価なものを」と感謝していました。
今まで、雨清水傳のほうばかりが松野家のために動いていましたが、今度は逆に松野家のほうから、何かできる事がないかと動き出しましたね。
日頃の徳や行動によって、周りからの行動も違う事がよく分かりますね。しかし、平井のやり方はあまりにもやりすぎなので、このままでは織物工場が内部から崩壊するかもしれません。

