
(上の画像はイメージ画像であり、写真ACのフリー画像です)
長谷川平蔵宣以(鬼平)は、多くの悪人たちをこらしめた偉人として有名であり、大河ドラマ『べらぼう』にも登場します。
そんな偉人・長谷川平蔵宣以(鬼平)の名言について、詳しく紹介するので参考にしてみて下さい。
目次
長谷川平蔵宣以(鬼平)の名言No.1:粟餅を落とした者へのたむけってもんだぜ

(上の画像は、当ブログ・名言ライフ部の運営者・あきらが作ったものです)
粟餅を落とした者へのたむけってもんだぜ
出典:引用元・NHK 大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜 第6回』
大河ドラマ『べらぼう 第6回』で、長谷川平蔵宣以(鬼平)は、偽版を作っていた鱗形屋孫兵衛(俳優:片岡愛之助)を連行しました。
蔦屋重三郎(俳優:横浜流星)にとっては、目の上のたんこぶの存在が連行されたので、願ったり叶ったりでしたが、こうなる事を予想して、何も動こうとはしなった事に後ろめたさを感じます。
鬼平(俳優:中村隼)は、そんな蔦屋重三郎に粟餅を手渡して「いぜい、ありがたくいただいておけ。それが粟餅を落とした者へのたむけってもんだぜ」とさとします。
成功者の裏には、失敗した者が多くいるので、成功した時には感謝する事を忘れないようにしろと言いたかったのでしょう。