松江藩は猪突猛進と程遠い歴史だった!朝ドラ『ばけばけ 第1回』

  • URLをコピーしました!
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E6%9C%9D%E3%83%89%E3%83%A9%E3%81%B0%E3%81%91%E3%81%B0%E3%81%91.jpg

(上の画像はイメージ画像であり、写真ACのフリー画像です)

朝ドラ『ばけばけ 第1回』で、松江に住んでいた松野家の人々が『猪突猛進』を誇りにしていましたが、実は松江藩の歴史は、猪突猛進と程遠いものがありました。

そこで、松江藩の歴史は、どのようなものだったのか?紹介するので、それを知ったら猪突猛進とは程遠いものである事が分かるハズです。

目次

朝ドラ『ばけばけ』のキャスト

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%81%B0%E3%81%91%E3%81%B0%E3%81%911-1.jpg

出典:引用元・NHK 朝ドラ『ばけばけ』公式サイト

朝ドラ『ばけばけ』の登場人物や俳優たちについて、紹介しています。

主要人物

  • 松野トキ(女優:髙石あかり)小泉セツがモデルになっている人物
  • 松野トキ-幼少期(女優:福地美晴)時代の荒波にもまれていく少女
  • レフカダ・ヘブン(俳優:トミー・バストウ)松野トキの夫

松野トキの家族

  • 松野司之介(俳優:岡部たかし)松野トキの父親
  • 松野フミ(女優:池脇千鶴)松野トキの母親
  • 松野勘右衛門(俳優:小日向文世)松野トキの祖父

松野トキの親戚(雨清水家)

  • 雨清水傳(俳優:堤真一)松江藩の上級武士
  • 雨清水タエ(女優:北川景子)礼儀作法や茶道などの教養を指導する女性
  • 雨清水三之丞(俳優:板垣李光人)雨清水家の三男

松江で出会う人々

  • 山根銀二郎(俳優:寛一郎)松野トキのお見合い相手になる人物
  • 野津サワ(女優:円井わん)松野トキの親友
  • 野津サワ-幼少期(女優:小山愛珠)野津サワが幼い時の少女
  • なみ(女優:さとうほなみ)現実を直視する遊女
  • 江藤(俳優:佐野史郎)島根県知事
  • 江藤リヨ(女優:北香那)江藤島根県知事の娘
  • チヨ(女優:倉沢杏菜)織物工場の女工仲間
  • せん(女優:安達木乃)織物工場の女工仲間
  • 森山善太郎(俳優:岩谷健司)借金取り親子の父
  • 森山銭太郎(俳優:前原瑞樹)借金取り親子の息子
  • 花田平太(俳優:生瀬勝久)花田旅館の主人
  • 花田ツル(女優:池谷のぶえ)花田旅館の女将
  • ウメ(女優:野内ま)花田旅館の女中
  • 梶谷吾郎(俳優:岩崎う大)記者
  • 上野タツ(女優:朝加真由美)勘右衛門の話し相手
  • 中村守道(俳優:酒井大成)松江藩の元武家の青年
  • 山橋才路(俳優:柄本時生)山橋薬舗の店主

松江中学の生徒たち

  • 錦織丈(俳優:杉田雷麟)錦織友一の弟
  • 正木清一(俳優:日高由起刀)ヘブンの教え子
  • 小谷春夫(俳優:下川恭平)ヘブンの教え子

その他の人物や声優たち

  • 錦織友一(俳優:吉沢亮)松江随一の秀才
  • イライザ・ベルズランド(俳優:シャーロット・ケイト・フォックス)
  • 蛇の声(声優:渡辺江里子)松野トキを見守る蛇
  • 蛙の声(声優:木村美穂)松野トキを見守る蛙

朝ドラ『ばけばけ 第1回』のストーリー

ある日の夜、松野トキはレフカダ・ヘブンに、耳なし芳一の話をしていきますが「あの、すいません」と話をさえぎり、意味の分からない日本語について聞きます。

すぐに、松野トキは本を読み始めて、どう説明したら良いのか?調べていき、レフカダ・ヘブンに説明すると「分かりました」と納得しました。

しかし、松野トキは自分に自信が持てなくて、投げやりになってしまうと、レフカダ・ヘブンから励まされて、キスをされようとします。

外にいた蛇や蛙たちは「ちょっと、夜なのに、朝なのよ」と焦ってしまいますが、レフカダ・ヘブンは松野トキのおでこに口づけをするので、安心しました。

実は、松野トキは武家の血が流れていたのですが、江戸時代末期に、武家が転落していき、凄く困難な毎日を送ってきたのです。

松野トキの幼い頃、父親は働きもせず、丑三つ時に「こんなことになったにも、ペリーのせいじゃ」と呪いをかけていました。

翌朝になると、松野トキはご飯を食べながら「はぁ」と言うと、父親から「今、はぁ」と言ったよな?と言われますが「言うとりません」としらばっくれます。

ご飯を食べ終わって、学校へ行くと、男子たちから「おい、見たぞ。お前の父親は働きもせず、丑三つ時に呪いをかけていただろう?」とバカにされます。

それに反論すると、男子たちは「働け!働け!働け!働け!」と茶化してきました。親友の女子は「ええやろう、別に」と仲介してあげました。

扉が『ガラッ』と開く音がすると、先生が入ってきて「時代が代わり、武士が色々な職に就いている。働かないといけないが、それはお前らも同じじゃ」と説明します。

松野トキは悔しい思いをしますが、父親が働く日はくるのでしょうか?

松江藩は猪突猛進と程遠い歴史

松江藩は、結城秀康の三男・松平直政が信濃松本藩より転封して始まっていきます。結城秀康は徳川家康の次男であり、由緒正しい血筋です。

当初は、藩の財政をよくしようとして、様々な専売制をしいて、8万両もの蓄財ができるほど豊かな藩になります。

しかし、外国船の来航や上陸に対して、何も有効な手を打とうとせず、隠岐の島民が怒って立ち上がり、混乱していきました。

さらに、新政府と幕府軍の間で戦争が起ころうとしたら、松江藩はどちらにつくか?はっきりしなくて、薩長から不信感を抱かれてしまうのです。

松江藩は猪突猛進と程遠い歴史でしたが、そのお陰で奥羽越(東北と新潟)ほどの被害を受ける事なく、新時代を迎えます。

朝ドラ『ばけばけ 第1回』の感想

松野トキは、武家の血が流れていても、運が悪く武士の時代が終わってしまい、明治維新が起きてしまいました。

しかし、戦国時代では殺しあって、好きでもない男に嫁がなくてはいけない時もあったので、武士の娘として幸運な時代か?不幸な時代なのか?微妙な所ですね。

武士の娘と、外国人の男性が結ばれていくのは、多くの外国人を実習生として、ほぼ移民として受け入れようとしている現代を反映しているようにも見えます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次