
柳都と呼ばれた新潟市の本町で、ショッピングセンターが爆発する事故が起きてしまいました。どこで爆発したのか?気になっている方は多いでしょう。
そこで、新潟市の本町のどこの商業ビルで爆発が起きてしまったのか?詳しく紹介するので、参考にしてみてください。
新潟市で爆発した本町の商業ビルはどこ?
消防の話によると、新潟市の商業ビルで爆発が起きた所は『新潟市中央区本町6番街の商業ビル』であり、その名前は『青海ショッピングセンター』です。
この商業ビルがどこかと言えば、新潟駅から信濃川のほうへ向かっていき、萬代橋をすぎた所にあります。
爆発が起きたのは、2025年8月13日午前11時半ごろであり『ガス爆発のようなで、窓ガラスが割れました』と119番通報がありました。
ここは、若者向けのお店も立ち並ぶ所でもあり、年配の方だけではなく、若年層の方たちも多く行き交う所です。
新潟市の本町は美味しいお店がいっぱい
新潟市の本町は、美味しいお店がいっぱい並んでいる所であり、新潟駅からバスで簡単に来れる所です。
昔ながらのアーケード街ですが、最近になって再整備されて、美しい感じの街であり、新鮮な食べ物が多く購入できるので、新潟にふらっと遊びに来た方にもオススメの所ですね。
普段は穏やかな所であり、美容院や病院などもあって、薬局まであるので、色々な目的で来ている方も多い事でしょう。
今回は爆発事故が起きてしまいましたが、そのような事はめったに起きない所なので、もしも柳都(新潟市)に来る機会があったら、ぜひ、遊びに来てみて下さい。
新潟市で爆発した本町の商業ビルでは火災まで起きていない?
警察によると、爆発の原因は、卓上カセットコンロ用のカセットガスボンベと報道されていて、2名の男性が怪我をしました。
情報の参照元:YAHOO!JAPANニュース
命に別状はないという事ですが、ガスの爆発によってか?ガラスが吹き飛んでしまいました。
消防車両12台が出動しましたが、消火活動は行っていないという事から、今の所、火事が起きている情報はありません。
新潟市で爆発した本町の商業ビルのまとめ
私が若い頃は、よく古町へ行って、そのついでに本町へ足を運んだものですが、このような爆発事故はあまり聞いた事がない地域です。
それだけ、凄く穏やかで治安の良い所ですが、新潟駅のリニューアルや万代の発展により、本町や古町が衰退しているのではないか?と心配の声もあがっています。
本町がある所は、別名で『新潟島』と呼ばれる所でもあり、万代のように新潟駅から近い訳ではないので、観光客があまり来ないとは思いますが、今後も発展していって欲しいですね。